40年以上、整理できてなかった私でも、片づけられるようになりました。
しまい込む→引っかき回して探し出す→使う→しまい込む→引っかき回して探し出す…
片付かない家の典型・無限ループだったわが家を、なぜ、片づく家にできたのか。断捨離しまくったからでも、よく出来た収納アイテムを取り入れたからでもありません。
答えは、整理したから。40年以上、私がしてきたのは整とんでした。だから、整理したら、片づくようになったのです。
ん?「整とん」と「整理」の違い、ご存知ですか?
例えば、家族の部屋や机を掃除して怒られた経験はありませんか?一見ごちゃっとしていても、使っている方は、どこに何があるか把握している。それぞれの山に意味がある。つまりそれは「整理」されている訳です。一方、そんな事はムシして、見た目だけを整えてしまうと、当事者にとったらぐちゃぐちゃにされた!となりますよね。違い、わかりました?
わが家を具体的にどうしたか、ザックリ言うと、よく使う収納スペースから、まずは不要なモノを取り除きました。(捨てた訳じゃないですよ。捨てなくても片づけできる話は、今度ゆっくり)よく使うモノを、使う場所に置くだけです。あと、私の場合、いかに家事をラクして心地よくできるか、の視点をプラスします♬
家中全部お片づけしなくても、よく使う所、自分の好きな場所だけ整えてあげれば、本当に暮らしやすくなります。まずは一歩、踏み出してみませんか?
お片づけや家のこと、好きなことをぼちぼちと。フォローはお気軽に。
片づけられなかった私が、片づけられるようになった。この感動を伝えたくて講師になりました。片づけたい、変わりたいという方を応援します!
〜お知らせ〜
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
たった6時間で、片付けられる人になります!
これまでの片づけ方では、ダメだった理由がわかります。
リバウンドしない、一生もののお片づけを身につけませんか?
★2025年4月12日(土)8:30〜15:00/オンライン
★2025年3月23日(日)10:00〜17:00 TRUNK(谷町4丁目)
※リクエスト開催も受付中です。お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください♬
LINEもやってます!

パソコンからは、下記QRコードから飛ぶか、@hxi0921q を検索して友だち追加してください。
