あったかくなってきたと思ったら、もう暑い!ほんま、年々あっという間に季節が変わります(・_・;
皆さんのお片付けに役立つことや、お片付けスイッチを入れるヒントなど、お伝えしたいと思っていますので、引き続きお付き合いくださいませ。
さて、先日参加したセミナーの話。
学校の勉強は苦手だったけど、興味のあることを学ぶのは、ワクワクしますね。
情報社会の中で、忙しい人ほど、脳はオーバーワークしてるって。
そして、その疲労が、脳や健康に害を及ぼすことが科学的に証明されているのだとか。
健康でいるためにも、パフォーマンスの効率を上げるためにも、
ちょっと立ち止まって、自分の心を見つめることが大事です。
IQ(知能指数)は持って生まれたものですが、EI(感情的知性)は、いくつからでも向上させることができる。そして、EIが成功の確率や、幸福度を高めてくれるのだとか。
EI(EQ)とは、自分と相手の感情とむきあい、自分の感情をコントロールしたり、人とうまく付き合ったりできる能力のこと。
EIを上げるには、いわゆる瞑想が効果的。
1、2分でいいから、日々のなかで立ち止まって、自分の心をみつめ、心の解像度をあげていくといいそうです。
「情報の豊かさは注意の貧困を招く」
ノーベル経済学賞もとった、ハーバート・A・サイモンさんの言葉です。1970年代ごろに、今のAI社会を予想して か、情報があふれる社会に警鐘を鳴らしてました。偉い人は、先を見通す力もすごい。
で、この言葉を聞いて、ピーンときました。家と心のお片付けも同じ。
モノをたくさん持っているからって、心は豊かになりません。それどころか、大切なことを見失いがち。だからこそ、持ちすぎているモノを手放して、今ある幸せに気づいてほしい。あらためてわたしも、強く意識しました。
ちなみに、参加したセミナーは、こちらです。
【EI boost @KANDA Me RISE キックオフセミナー】
《EI=感情的知性》のスイッチを入れる
〜健康と生産性を両立させるビジネスリーダーの基盤〜
正直、このタイトルからは、どんなこと学べるか理解できませんでした(^^;;
ただ、こちらの講師「MiLI(ミリー)」の吉田さんは、マインドフルネスの第一人者で、興味があったのです。直接お会いできて、嬉しかったです。
他にもええこと聞いたので、またぼちぼちアップしていきます。お楽しみに♬
〜お知らせ〜
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
たった6時間で、片付けられる人になります!
これまでの片づけ方では、ダメだった理由がわかります。
リバウンドしない、一生もののお片づけを身につけませんか?
★2025年4月12日(土)8:30〜15:00/オンライン
★2025年3月23日(日)10:00〜17:00 TRUNK(谷町4丁目)
※リクエスト開催も受付中です。お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください♬
LINEもやってます!

パソコンからは、下記QRコードから飛ぶか、@hxi0921q を検索して友だち追加してください。
