片付けが苦手でも大丈夫!整理収納アドバイザー2級講座で『できる自分』になる

「片付けが苦手」ずっと誰にも言えず悩んできた方も、整理収納アドバイザー2級講座 なら、自分に合った片付け方法が見つかります!この講座では、ただ物を減らすだけではない、片付けの基本ルールを学べます。
さらに、片付けが続かない原因も明らかにし、解決策まで手に入るので、受講中から、早く帰って片付けたくなります!

片付けの基本をはじめ、色んな考え方(捉え方)を知って、自分が納得できたら、モノも執着も自然と手放せます。そして、部屋が片付くだけでなく、ラクになる!抱え込みすぎている人にこそ、ぜひ体感してほしいです。

先日の受講者さんは、友達にも職場でも片付けられないことをずっと隠してきたんだとか。今度こそ、ご主人も見返して、自分の自信を取り戻したいと受講されました。講義を聞きながら作られていた「手放したいリスト」にも本気度がうかがえます😊 いそがしい中、片付けようと決意したことに、まず拍手だし、少しずつでも、自分で決めたこと(片付け)をすることにも大拍手!小さな達成感の積み重ねは、自信につながっていくはず。応援してます✨✨

2級講座で学べること(基礎知識)

整理収納アドバイザー2級講座 では、単にモノを捨てるのではなく、「使う」「手放す」の判断基準 を明確にして、自分や家族に合った片付け方を見つけます。
「なぜ片付けが続かないのか?」という原因もわかり、収納の仕組みづくり を学べるのが大きな特徴です。

特に、片付けの妨げになる要因(モノへの執着・捨てられない心理・収納の仕組み不足)を解消することで、片付けのハードルがぐっと下がります。

2級講座で得られる3つのメリット

① 時間と心の余裕が生まれる
片付けのコツを知ることで、探し物がなくなり、「どこに何があるか」がすぐ分かる仕組み ができます。
ムダな時間が減るだけでなく、心にも余裕が生まれます♪

② 家族を巻き込みやすくなる
「私ばっかり片付けてる…」と感じる方も、ご安心ください。
講座ででてくる「戻しやすい収納の仕組み」を取り入れると、家族も自然と片付けに参加しやすくなります。

③ 自己肯定感がアップする
「片付けができない自分」を責めていませんか?
2級講座では、「できた!」という達成感を積み重ねる大切さ も学べます。小さな成功体験が自信につながり、自己肯定感もアップしますよ。

『できる自分』になるためのステップ

2級講座で学んだ内容を実践することで、片付けに自信がつき、『できる自分』へと変わっていきます。

① 小さな片付けから始める
引き出し1つ、棚1段など、小さな場所から片付けをスタート して、達成感を積み重ねましょう。

② 自分に合ったマイルールを見つける
「1つ増やしたら1つ減らす」「よく使うものは手の届く場所へ」など、自分や家族に合ったルール を決めることで、リバウンドを防ぎます。

③ 1日5分の片付け習慣を続ける
完璧を目指さなくてOK!1日5分の片付け を習慣化することで、気づけば家がスッキリします。

こんな人におすすめ!2級講座で暮らしを変えよう

整理収納アドバイザー2級講座は、片付けが苦手でも大丈夫!
  • 片付けを学びたいけど、何から始めたらいいかわからない方
  • 家族にも片付けの仕組みを理解してほしい方
  • 片付けを通して自信をつけたい方

1日で学べて、すぐに実践できる片付けのコツが満載です。
『できる自分』に変わる第一歩 を、2級講座で踏み出してみませんか?

〜お知らせ〜
【整理収納アドバイザー2級認定講座】

たった6時間で、片付けられる人になります!
これまでの片づけ方では、ダメだった理由がわかります。
リバウンドしない、一生もののお片づけを身につけませんか?

★2025年4月30日(水)8:30〜15:00/オンライン

★2025年5月14日(水)9:00〜15:30/オンライン
※リクエスト開催も受付中です。お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらから

最後までお読みいただきありがとうございました!
ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください♬

お問い合わせはこちらから


LINEもやってます!

友だち追加

パソコンからは、下記QRコードから飛ぶか、@hxi0921q を検索して友だち追加してください。