休みの日、1人時間が欲しい!罪悪感なしで実現するコツ

心の整え方

小さな選択の変化が、心をラクにする

休日は家族優先。でも、たまには1人で過ごしたい——そう思ったことはありませんか?

読書会(本好きが高じて、片付け本に限らず漫画でもOKなおしゃべり会)の参加者さんも、以前は「娘を優先しなきゃ」と思い込んでいました。でも、読書会や書くこと、自分と向き合い【心を整えてきた】ことで「たまには自分を優先してもいい」と思えるように!

そして今回、勇気を出して「今日は1人で出かけるね」と伝えてみたそうです。すると娘さんもあっさり受け入れ、結果的にお互い心地よい時間が持てたとのこと。

「家族を優先しなければいけない」さもないと人としてダメなんじゃないか?

そんなこと、あるはずない。家族のために1人だけが擦り切れる必要なんてない。どっぷり介護中の私も、自分を優先させるのは親不孝?と思うことがあります。だけど、うっかりその思い込み選択に従うと、お互い不幸な結果になることが多い😅

なので、

「(たまには)自分を優先してもいい!」

その選択が、自分の心の余裕につながり、優しくできる。みんなハッピーですよね。

思考と行動をつなげる相棒と共に📖

小さな一歩で変わる心の余裕

短時間から始める

「バスタイムを1人で楽しむ」「30分だけカフェに行く」など小さな一歩から始めて、自分の気持ちの変化を感じてみては?

伝え方を工夫する

ママだって自由に選んでいい!「ママのリフレッシュタイム」と前向きに伝える。

罪悪感を手放す 

自分のために、家族ために、1人時間を再定義!「お互いに良い時間を持つ」ことを意識する。

 

こうした小さな選択の変化が、心をラクにし、行動を変えていきます✨ 小さな変化が大きな力になります!

 

ちなみに、読書会なんだけど、本の話がひとつもでない時もある😅

「時間がなかった」「読む気持ちの余裕がなかった」「本を読もうと思うほど、悩ましいことがなく読まなかった」あるよね〜。それでOK!

本を読んでなくても楽しめるのが【自分を知る読書会】の醍醐味です♪

おしゃべりすることで、言葉に出すことで、気持ちの整理ってつけやすい。なんであんなにモヤモヤしていたのか、悔しかったのかなどスッキリします。もちろん必要なら「心を整えるヒント」をお伝えしています!

少しの意識の変化の力は大きい。あなたの日々の暮らしがもっと軽やかになりますように。

 

次回5/21【自分を知る読書会】

☝️詳しくはこちらをご覧ください☝️

〜お知らせ〜
【整理収納アドバイザー2級認定講座】

たった6時間で、片付けられる人になります!
これまでの片づけ方では、ダメだった理由がわかります。
リバウンドしない、一生もののお片づけを身につけませんか?

★2025年4月30日(水)8:30〜15:00/オンライン

★2025年5月14日(水)9:00〜15:30/オンライン
※リクエスト開催も受付中です。お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらから

最後までお読みいただきありがとうございました!
ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください♬

お問い合わせはこちらから


LINEもやってます!

友だち追加

パソコンからは、下記QRコードから飛ぶか、@hxi0921q を検索して友だち追加してください。