お片づけその前に 本や書類の片づけも基本は同じ。全部出してわける! プロの力も借りて、ブログリニューアル中。コツコツとアップしていきますこちらのブログは、ワードプレス(ブログとかホームページとか作れる無料サービス)で、コクーンという無料テーマ(見栄えを整えたり使いやすさをフォローしてくれる機能)を使ってます... 2019.07.14 お片づけその前に部屋の整え方
お片づけその前に モノの豊かさが、心の貧困を招く あったかくなってきたと思ったら、もう暑い!ほんま、年々あっという間に季節が変わります(・_・;皆さんのお片付けに役立つことや、お片付けスイッチを入れるヒントなど、お伝えしたいと思っていますので、引き続きお付き合いくださいませ。さて、先日参加... 2019.06.08 お片づけその前に
お片づけその前に お片付けは、考える力を育む。大人になって、絶対役にたつ! 「お片付けって、何歳から教えたらいいですか?」たまに聞かれます。端的に言うと「何歳からでも大丈夫」お片付けの習慣が早くからつけば、お子さんの成長にもプラスがたくさんあるし、ママも助かります。ただ、このわたしが、お片付けできるようになったのは... 2019.05.10 お片づけその前に
お片づけその前に 連休おつかれさまでした?!やる気スイッチオン 連休明けの初仕事という方、お仕事モードに切り替えました?むしろ連休終わって、ほっとしている方もいらっしゃる?家族が家にいると、朝ごはんが終わったと思ったら、すぐに昼の用意。そして夕ご飯の支度。なかなかゆっくりソファで座れません。買い物の量も... 2019.05.07 お片づけその前に心の整え方
お片づけその前に 心の整え方セミナー、はじめました 部屋は心を映す鏡。これ、本当に痛感しています。今月は2種類の、心の整え方セミナーを、無事に開催することができました。ブッダに学ぶ整え方(開催報告はこちら)ちょっと苦手なあの人とうまく付き合う方法【ブッダに学ぶ整え方】は、お片付けの話も入って... 2019.04.24 お片づけその前に心の整え方・開催報告
お片づけその前に お片付けの基本、ぜ・わ・グ・し 引き出しのなか、クローゼットはもちろん、書類も、実は思考の整理にも使える、お片付けの基本があります。お片づけの基本【ぜ・わ・グ・し】【ぜんぶ出し】片付けたい所に入っているモノをぜんぶ出す!残らずぜんぶ出すのが、ポイントです。結構幅をとり... 2019.04.23 お片づけその前に部屋の整え方
お片づけその前に 実家の片付け_無理強いはしない 実家って、どうしてあんなにモノが溢れているんでしょうね。長年暮らしているとマヒしてたのか、モノが少ない生活に慣れてしまったせいか、大好きな実家に変わりはないけど、ずっといるのがシンドイ…視界に入るモノたちを、焦点を外して、視界に入らないよう... 2019.04.09 お片づけその前に
お片づけその前に なんでもため込まない_ストレス解消法 先週末は、夫婦で箕面さんぽしてきました。桜通の桜のトンネルをくぐり、銀蔵で海鮮ランチして、お気に入りのカランでパンをゲット。お天気も良くて、気持ちよかったです。ストレスは、心(体の内側)で感じます。だから、体の外へ意識を向けることでリフレッ... 2019.04.08 お片づけその前に
お片づけその前に 部屋は心の鏡。忙しい時ほど、とっ散らかる。 独り暮らしのワンルーム。1年中、サンダルやブーツが出ている玄関。脱ぎ散らかした洋服。床に散乱するカバン。洗濯ずみなのか、これから洗濯なのか、不明のタオル。クローゼットには、びっちり掛けられた洋服。その下には、これまたパンパンに詰まった収納ボ... 2019.04.05 お片づけその前に
お片づけその前に 【残4席】お方づけの悩みを気軽に相談できる、お片づけナイト開催しまーす 年度や学期の切り替わるこの季節、バタバタ気味でしょうか。ライフスタイルが変わると、必要なものが違ってきます。今までお世話になったモノをあらため、新生活に必要なモノを、使いやすく収めたいですよね。また、別れや出会いの季節。楽しみもたくさんあり... 2019.03.15 お片づけその前に・玄関・告知