【セミナー・イベント】

・告知

xChangeイベントを無印良品で開催します

xChange(エクスチェンジ)って、ご存知ですか?かく言うわたしも、まあまあ最近まで知りませんでした^^; 自分が使わなくなったモノを、次に使ってくれる方へメッセージを添えて譲る。一方、他の方のメッセージ付きのモノを持ち帰る時は、譲ってく...
【セミナー・イベント】

初見以上の価値がある、再受講が無料!かさこ塾

わたしが講師のセミナーの話、ではありません(^◇^;)かさこ塾という、好きを仕事にするためのセルフブランディング&ブログ術を教えてくれる講座の話。かさこ塾の卒業生は、再受講を無料で受けることができます。塾は全国で開催され、卒業生はすでに16...
・告知

お家の書類は、フォルダ分けですっきり片付く

お家の書類整理、フォルダさえ作ってしまえば、あとは放りこむだけです。どんなフォルダを作ればいいか。わたしもそうでしたが、これが何となく難しそうで、書類整理は最後の砦でした。ですが、書類を探してムダな時間を使ったり、イライラしたり、挙句に無く...
・告知

【募集中】書類のお片付け講座〜あふれる紙との付き合い方

日々押し寄せてくる紙。食品のように賞味期限もないし、くさらないので、どうしても溜まりがちです。DMやお知らせ、年末調整に必要な書類、新聞・雑誌など、どうしてますか?靴箱の上やダイニングテーブルの上に、ポーンとほったらかしにしていませんか?わ...
・食材の備え

備蓄食材、食べてみた!いざという時に食べられない、じゃ困る

いざという時が来ないことを願いつつ、備えは大事ですよね。過去に、備えたはいいけど、賞味期限が切れていたことがありました。賞味期限切れ前でも、食べる気がしなくて、そのままごめんなさいしたことも。だって、長期保存用って、美味しくなさそう。。もっ...
【セミナー・イベント】

災害時の備蓄、どれぐらいあればいいの?

地震やら集中豪雨やら、災害への備えが気になっていました。ということで、先日、プラスコンフォートさん主催の「骨美人と防災備蓄収納」講座に参加しました。午前:骨美人になってはつらつシニアライフを目指そう!(講師:高田明美さん)午後:防災備蓄収納...
・開催報告

整理収納を大爆笑しながら学ぶ会

8月16日と19日、お片づけの基本講座【キッチン実践編】を開催しました。今回は、ラジオパーソナリティーの髙野あさおさんが主催されている【おとなの遠足】のお勉強編として、お片づけ講座を担当しました。さすが、とっても楽しみ上手なあさおさん主催と...
【セミナー・イベント】

世界で3番目に住みやすい都市、大阪

毎年恒例の英誌が世界140都市を対象に行なった調査より。ちなみに大阪は、過去3年トップ10圏外でした。大躍進ですね。大阪出身・在住者としては、嬉しい♬反面、ほんまかいなともwわたしが住んだことのある地域は、大阪(市内、箕面市、豊中市)京都(...
・開催報告

傷口にわさびな、お片づけ講座

「塩」ではなく「わさび」。塩より、ずっと痛いということでしょうか。つまり、講座にて、しっかりご自宅の現状を見つめられたということですね。もちろん責めるつもりなんて全くありません。ただ少し、ほんの少し、追い込みはかけますw講座の後、帰宅してす...
・告知

汚部屋から、殿方も招けるお部屋へ!

受講生さまが、「(周りの人に)汚部屋がばれるくらいなら、変人と思われるほうがいい」ジャングル化(足元にモノが散乱した状態、ご本人が命名)してここ数年、人を招かなくなったそうです。汚部屋はトップシークレット(ーー;)誰も家にあげたくない、であ...