・開催報告

お片づけその前に

こじらせがちな片付けプロが「もう自分をごまかすのはやめよう」と伝える講座

【心理学×お片づけ】第三のお片づけと題した、オンライン講座を無事に開催できました。まず、受けてくださった方々、貴重な時間を一緒に過ごせて幸せでした。ありがとうございました。どんな講座だったか、少し紹介させてください。ご参加の皆さん、それぞれ...
部屋の整え方

お茶会は一期一会。毎回わたしも気づきが沢山あって感謝です。

片付けたいけど、なかなか取り組めないという方の、片付け始めるきっかけになったらいいなとスタートした、お片付け♫お茶会。昨日も無事に開催できました。ありがとうございます!月に1度くらいの不定期開催にもかかわらず、続けてご参加頂いている方が多い...
心の整え方

自分を知ると、人付き合いがラクになる

自分と向き合っていますか?就活や転職するとき、起業するときなど散々しますが、ふだんはなかなかでしょうか。自分を癒やすことができるのは、自分だけ。だからこそ、何をすれば自分の機嫌をとれるのか、わかっていると早いです。不機嫌で過ごす時間に浸って...
部屋の整え方

キッチン収納の極意は、使ってるものを、使うところに。

先日のお片付け♬お茶会、ご参加くださった皆さま、暑いなかおこし頂き、ありがとうございました。美味しいチョコケーキと一緒に、大好きな整理収納の話を、ステキな方々とワイワイする。こんなご褒美みたいなお仕事(^○^)本当にご縁に感謝です。前回の話...
お片づけその前に

心の整え方セミナー、はじめました

部屋は心を映す鏡。これ、本当に痛感しています。今月は2種類の、心の整え方セミナーを、無事に開催することができました。ブッダに学ぶ整え方(開催報告はこちら)ちょっと苦手なあの人とうまく付き合う方法【ブッダに学ぶ整え方】は、お片付けの話も入って...
・開催報告

お片付けナイト、帰りはスキップしてくれたかな

お片付けナイトにご参加くださった皆さま、ありがとうございました。先日のお片付けナイトは、心と部屋を整える90分。超合理主義のブッダに学ぶ、整え方をお届けしました。わたしのブッダ愛とお片付け愛、暑苦しく無かったか、若干心配^^;ご参加くださっ...
・開催報告

思い出の品を手放せる考え方

まず、大前提として、思い出の品、無理して捨てなくていいです。それを眺めることで、幸せな気持ちになったり、頑張ろうと思ったりするわけですから、そういう思いと一緒に大切にしてください。ただ、あまりに多く収納スペースを圧迫している…結局しまい込ん...
・好きなこと

乗車率150%のクローゼットとなw

2018年12月8日(土)9日(日)グランフロント大阪 無印良品さんで、ufufuxChangeと言う衣類の交換会(今回はミニ講座付き!)を大盛況のうちに終わることができました。ご来場くださった方々、ありがとうございました!そして、今回ご協...
・告知

一番嬉しい感想は「片付けてみた!」。励みになります。

講座後に、「早速キッチンを片付けたよ!」とか、「棚を整理してみた!」とか、受講生さまから頂けると、飛び上がりそうなほど嬉しいです。hihitaroさんが、ご受講後に感想をアップしてくださいました。ご紹介させて頂きます。なお、掲載についてはご...
・食材の備え

備蓄食材、食べてみた!いざという時に食べられない、じゃ困る

いざという時が来ないことを願いつつ、備えは大事ですよね。過去に、備えたはいいけど、賞味期限が切れていたことがありました。賞味期限切れ前でも、食べる気がしなくて、そのままごめんなさいしたことも。だって、長期保存用って、美味しくなさそう。。もっ...