お片づけその前に 今年の抱負はなんですか? こちらをご覧いただいている、あなたの抱負はなんですか?わたしは、、、まだ決めてない^^;昨年末、突然の夫の足首骨折・入院・手術、元旦の退院。順調に回復してますが、リハビリ・診察の付き添い、出勤日は駅までの送迎とお弁当、もう本当に面倒くさい!... 2021.01.12 お片づけその前に心の整え方
お片づけその前に 家にタオルは何枚必要?新しい下着の予備、ありますか? 家に、タオルは何枚ありますか?バスタオルが、家族の人数の3倍も4倍もあったりしませんか?例えばうちのバスタオルは、夫しか使わないので、予備も含めて2枚。あと来客用が2枚で、合計4枚です。ふだん脱衣場に出ているのは、1枚のみ。毎日洗濯するから... 2020.12.30 お片づけその前に部屋の整え方【防災備蓄】
お片づけその前に 辛さに、大きいも小さいもない。 わたしが所属するufufuOsakaは、お片付けのプロが集まって、モノとの付き合い方を見直す発信をしています。今年の忘年会は、オンラインとなり、各自が、2020年をあらわす漢字一文字とその理由を発表しました。カメラ係・黒山の漢字は、「気」で... 2020.12.20 お片づけその前に心の整え方
お片づけその前に 2020年を漢字であらわすと? 昨日、今年の漢字が発表されました。「密」「3密」新しい日常がやってきましよね。ほんと。さて、みなさんの2020年を振り返って、どんな漢字になりますか?わたしは、「気」です。前にもブログでもご紹介した通り、コロナをはじめ、家族の健康問題など「... 2020.12.15 お片づけその前に心の整え方【手放し方】
お片づけその前に ライブ配信、初チャレンジ。とにかくやってみる、が大事!さてと、大掃除も手をつけますか!? 先日からご案内していたライブ配信、やってみました!最初はインスタで。緊張したせいもあって、伝えたかったことの半分くらいしか言えず。伝わったのかすごく不安でした。だけど、終わっていただいたメッセージで、ほっとして、やってよかったーとにんまり。... 2020.11.29 お片づけその前に
お片づけその前に 家族みんなで大掃除!は夢じゃない。家事分担成功の秘訣 クリスマスまであと1ヶ月。梅田のとある雑貨屋さんは、圧倒的にお正月気分でした。気持ちよく新年を迎えるべく、年末の大掃除は、とっとと終わらせたいですよね。ということで、昨日に続き、大掃除ネタ。今日は、大掃除リストを作るメリットをお伝えします。... 2020.11.25 お片づけその前に部屋の整え方
お片づけその前に コロナ不調が財産。どんなことにも意義がある すっかり秋ですね。ご無沙汰しております。しっかり生きております(^_^;) 元気にお散歩も♫写真は、最近の箕面の滝道より。朝は観光客の方も少なく、気持ちいいです。さて、ここ何ヶ月、ありがたく戴いたお仕事は全力投球しておりますが、実は、もやも... 2020.11.12 お片づけその前に心の整え方
お片づけその前に 2020年も、整えるお手伝いをたくさんしたい! あけましておめでとうございます。昨年もたくさんの出会いに感謝。そしてお付き合いいただいた皆さま、本当にありがとうございました。本年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。さて、2020年の抱負はなんですか?先日、電車の中で、小学生(高学... 2020.01.06 お片づけその前に【自己紹介】
お片づけその前に 簡単だけど、喜ばれたおもてなし術 今月は総勢22名の来客がありました。なかでも大人13名がひしめくリビングは圧巻。玄関は靴、靴、くつでしたwなお、乙女13名の集いは、ufufuOsakaの撮影大会。こちらの紹介は近日中にアップします!今日ご紹介するのは、ちょっとしたことだけ... 2019.08.31 お片づけその前に部屋の整え方・キッチン【お片づけして得したこと】
お片づけその前に 言葉にしたら、ストレス発散。コミュ力アップ。夢が叶う。 自分の気持ち(不安や怒り、喜びも)や、考え(価値観も優先順位も)、夢を、言葉にすることは、本当にパワーがある。癒やされたり、前進できたり、ひきよせたり。特に、紙に書くのがいい。悩みがある時、わーってしゃべるだけでも、ラクになりますよね。言葉... 2019.07.29 お片づけその前に心の整え方